れーちゃんの☆☆一歳半健診☆☆
2008-10-14(Tue)
第2回目の・・・
・・・
・・・
いかーーーーんっ!!!
こんなに更新が滞ってたとはっΣ(゜◇゜;) !!!
のぞきに来てくれた皆さんにほんっとうに感謝、感謝です┏○ペコッ
なかなか更新できないことが続いていますが、このはっちゃんとれーちゃんの育児ブログは続けていきたいと思っていますのでまた遊びにきてください┏○ペコッ
さてさて、書きたいことが盛りだくさんではありますが・・・
れーちゃん1歳7か月になりました。
先週、市の保健センターで恒例の、『一歳半健診』がありました。
れーちゃんも行ってきましたよ~。
12時45分からの受付なのですが、以前健診へ行ったときはなんと100番台Σ(゜◇゜;) ゲッ
なので今回は覚悟を決めて12時半過ぎに行きました。そして受付番号は19番。
ちょっぴり安心しました。
今回は、ちょっとした発達を見てもらうのと身体測定や内科の健診。そして歯科検診です。
何をするにしてもしばらく待たないといけないのがこの健診。
幸い今日はれーちゃん5時起きだったので早く昼寝を済ませていたのでこの健診時はあまりぐずるくこともなくママも心穏やかでした
まずは、発達のちょっとしたテストからスタート。
保健師さんとの面談で、まずは靴や車、ジュース、犬などの絵が描かれたシートを保健師さんが聞いてそれを指させるかというもの。
実はれーちゃん、絵本を見せても興味があまりないためじっとしてられないし、指をさすだなんてぜーーーったいに無理!!
・・・と思ってた私。
それが、それが。。。
れーちゃん、なんと指をさしてるではありませんかっ
これには母親の私がびっくり。
保健師さんに家ではできたことがないと話をすると、
「れーちゃんはよくわかってるみたいなのでもっともっと本をたくさん読んであげてくださいね!」
と言われました。
そして、次は積み木を積むというもの。
5、6個の小さな積み木をれーちゃんは上手に積めました^^
あとは、ふだんの生活での話など。
時間がかかるのかな??と思ってたのですが、案外あっさりと終了しました。
次は身体測定。
何か月も身長、体重が不明だったのでとっても楽しみにしてきました^^
結果は。。。
身長 80㎝
体重 11kg
でした。
成長ですぅぅぅ
そして、内科健診と歯科検診。
歯科検診では先生に少し相談がありました。
かかりつけの歯科医には以前話してはいるのですが、れーちゃん、下の歯がどうやら出ているようなのです。。。
今回先生に相談すると、だいたい矯正は3歳ごろから始めるのでかかりつけ医に相談するようにといわれました。
その後の最後の保健師さんとの面談では、このくらいの子供はまだ骨が固まる前で柔らかいので下の歯を押すようにすると治る可能性はあるとのこと。
ママ友達からもそういう話を聞いていたのでなるべく言われたとおりにするようにしています。
もうすぐフッ素塗布がかかりつけの歯医者さんであるのでその時にもう一度相談するつもりにしています。
悩みはつきません
終わった時間は3時。
いつものことながら・・・長かったっス
さすがのれーちゃんもちょっとぐずぐず気味でしたがなんとか持ちこたえてくれました。
結果は、発達も成長も問題なく保健師さんから褒められて帰ってきました
これからもれーちゃんの成長を楽しみに
早くいろんなお話ができるようになるのを心待ちにしている母でしたぁ
・・・
・・・
いかーーーーんっ!!!
こんなに更新が滞ってたとはっΣ(゜◇゜;) !!!
のぞきに来てくれた皆さんにほんっとうに感謝、感謝です┏○ペコッ
なかなか更新できないことが続いていますが、このはっちゃんとれーちゃんの育児ブログは続けていきたいと思っていますのでまた遊びにきてください┏○ペコッ
さてさて、書きたいことが盛りだくさんではありますが・・・
れーちゃん1歳7か月になりました。
先週、市の保健センターで恒例の、『一歳半健診』がありました。
れーちゃんも行ってきましたよ~。
12時45分からの受付なのですが、以前健診へ行ったときはなんと100番台Σ(゜◇゜;) ゲッ
なので今回は覚悟を決めて12時半過ぎに行きました。そして受付番号は19番。
ちょっぴり安心しました。
今回は、ちょっとした発達を見てもらうのと身体測定や内科の健診。そして歯科検診です。
何をするにしてもしばらく待たないといけないのがこの健診。
幸い今日はれーちゃん5時起きだったので早く昼寝を済ませていたのでこの健診時はあまりぐずるくこともなくママも心穏やかでした

まずは、発達のちょっとしたテストからスタート。
保健師さんとの面談で、まずは靴や車、ジュース、犬などの絵が描かれたシートを保健師さんが聞いてそれを指させるかというもの。
実はれーちゃん、絵本を見せても興味があまりないためじっとしてられないし、指をさすだなんてぜーーーったいに無理!!

それが、それが。。。
れーちゃん、なんと指をさしてるではありませんかっ

これには母親の私がびっくり。
保健師さんに家ではできたことがないと話をすると、
「れーちゃんはよくわかってるみたいなのでもっともっと本をたくさん読んであげてくださいね!」
と言われました。
そして、次は積み木を積むというもの。
5、6個の小さな積み木をれーちゃんは上手に積めました^^
あとは、ふだんの生活での話など。
時間がかかるのかな??と思ってたのですが、案外あっさりと終了しました。
次は身体測定。
何か月も身長、体重が不明だったのでとっても楽しみにしてきました^^
結果は。。。
身長 80㎝
体重 11kg
でした。
成長ですぅぅぅ

そして、内科健診と歯科検診。
歯科検診では先生に少し相談がありました。
かかりつけの歯科医には以前話してはいるのですが、れーちゃん、下の歯がどうやら出ているようなのです。。。
今回先生に相談すると、だいたい矯正は3歳ごろから始めるのでかかりつけ医に相談するようにといわれました。
その後の最後の保健師さんとの面談では、このくらいの子供はまだ骨が固まる前で柔らかいので下の歯を押すようにすると治る可能性はあるとのこと。
ママ友達からもそういう話を聞いていたのでなるべく言われたとおりにするようにしています。
もうすぐフッ素塗布がかかりつけの歯医者さんであるのでその時にもう一度相談するつもりにしています。
悩みはつきません

終わった時間は3時。
いつものことながら・・・長かったっス

さすがのれーちゃんもちょっとぐずぐず気味でしたがなんとか持ちこたえてくれました。
結果は、発達も成長も問題なく保健師さんから褒められて帰ってきました

これからもれーちゃんの成長を楽しみに


スポンサーサイト
テーマ : ★★1歳児の日常★★
ジャンル : 育児
待ってましたよ^^
いろいろ迷った部分もたくさんあるようですが、道を切り開いてゆき毎日充実してらっしゃることと思います。
おこごま心機一転!!お~ 久しぶりっす!
僕は今年は富士登山競走を完走して 毎週末富士山で走る変態生活中です
かろうじて家族は維持してます
ではハンサムネコ心機一転!!No titleお久し振りです。
お元気そうでなによりです。
あはは、頭の検査・・・笑えちゃった!
お仕事も初めて、毎日なにかとお忙しいと思うけど、体調に気をつけて頑張って下さree心機一転!!No title色々と頑張っていたんですね☆
お久しぶりです・・以前の未来ママです♪
そしておめでとうございます!!
英語講師かぁ素敵ですね。
私もこっちに住んで長くなって最近はスエニョママ心機一転!!おめでとうございます^^ご無沙汰してます^^
新しい道を開いたようですね!
おめでとうございます
今度ぜひ色々お話しきかせたくださ~いFuzzyなんだか忙しい・・・!?ご無沙汰^^ みんな元気??れーちゃん おねえさんになって もう だいぶ おしゃべりしはるんかな~ うちは 2才回ってから ようやく ぼちぼち しゃべるけど ま中ちゃんなんだか忙しい・・・!?気になっていたのですが・・・
お元気そうでよかったです
はっちゃん、野球始めたんですね~
スポーツっていいですよね!
うちのたっくん、軟弱なので空手とか合気道みまきmama