入園式
2008-04-04(Fri)
はっちゃん、今日から晴れて保育園児です~♪
今日は入園式でした
9時集合だったのですが、昨夜準備に追われしかも寝付けない!!!!
結局寝たのは3時前
6時に起床
久しぶりの寝不足です・・・
・・・・・いやいや・・・私の話はさておき・・・
待ちに待ったはっちゃんの入園式
なんだか未だに信じられない感じがしてますが・・・
行ってきましたよぉ
パパも休みを取ってくれたので家族4人で出席してきました。
近くなのでもちろん、徒歩です
はっちゃんはなんだか不安げ
そのいく途中・・・
その不安に追い討ちをかけるような出来事がありました。
それは・・・・
年中さんか年長さんの男の子とその子のお母さんと途中で遭遇。
そして、その男の子、いきなり
「イヤー!!!!行きたくない!!!コワいよおぉぉぉ!!!」
と泣き叫ぶ
お母さんは説得しながら暴れる男の子を抱え上げそのまま一緒に
目の前で登園していかれました・・・



それを見たはっちゃん・・・
はい・・・言うまでもありません、表情が一気に硬くなりかなり動揺気味
それでもなんとか園の前で迎えてくれた先生達に挨拶をし、はっちゃんの教室へ。
すみれ組さんです。はっちゃん。
中に入ってはっちゃんの席と道具入れ、タオルかけなどをチェック
クラスのみんなすべてに本人にわかるように個々、別々のしるしがつけてありました。
ちなみにはっちゃんのマークは 『みかん』 でした^^
なんだかかわいいですよねー
はっちゃんとそのマークや場所を確認しようと思ったら・・・
はっちゃんはすでに自分の席に座りこんなかんじ

すっかりなじんでる???
そしてれーちゃんも一緒に遊びたいらしく抱っこから抜け出し・・・

はっちゃんの隣に座って遊んでました。
そして、9時半から入園式が始まりました。
はっちゃんたち、新入生はお友達&先生とあとから入場とのことでパパと私は先に行って待つ事に。
そして、しばらくしてはっちゃん達が入場してきました。
まず、このこと自体まったく初めてだったのではっちゃんの顔を見るとかなり緊張してました。
泣いちゃうんじゃないかなとかいろいろと不安だったのでまずは安堵しました。

はっちゃんは入場してからもパパやママを探すことなく前をじっと見てました。きっとかなり緊張してたんじゃないかなぁ。
そしてしばらく式のプログラムがすすんでいくと少し慣れてきたのか周りをキョロキョロ。
パパ&ママ発見!!
そして、式が終わるとはっちゃんたちはまた先に先生と一緒に教室へ帰っていきました。
その後、保護者と園長先生や名誉園長(
初めて聞きました!!)たちとの話が始まり、
30分近くいろいろなお話を聞きました。
そして、はっちゃんをお迎えに教室へ
はっちゃんは楽しく遊んでいたようです。
先生からは
「トイレもちゃんと行けましたよ!」
と言われ、一安心

担任の先生です
学年主任の先生とのことで、厳しそうでもあり優しそうでもありといった印象でした。
そして、すぐにはかえれましぇんっ
園庭へいき、走りまわってました。

園庭・・・というと広いイメージがありますが、このはっちゃんが通う事になる園の園庭はほんとうに狭いです。この園庭ともう一つ、同じくらいの大きさの園庭があるのです。変わってますよね
やっぱりここでも20分は遊びまくってました。

やっと帰る事ができたのはもう12時前。
思ったよりもはっちゃんは楽しそうにしていたので少し安心しました。
いよいよ7日から新しい生活が始まります。
なんだかほんとに
ここまで来たか~!!
って感じです。
元気で、笑顔で毎日登園できるといいな
そして、家に帰ったとき、うちの車庫にははっちゃんの門出を祝ってくれるもうおひとかたが・・・
それは・・・

つばめさん。
去年に続き、また巣作りを始めたようです
今日は、ほんとうに嬉しい一日になりました
頑張れーー!!はっちゃん!!!
今日は入園式でした

9時集合だったのですが、昨夜準備に追われしかも寝付けない!!!!
結局寝たのは3時前

6時に起床

久しぶりの寝不足です・・・

・・・・・いやいや・・・私の話はさておき・・・

待ちに待ったはっちゃんの入園式

なんだか未だに信じられない感じがしてますが・・・
行ってきましたよぉ

パパも休みを取ってくれたので家族4人で出席してきました。
近くなのでもちろん、徒歩です

はっちゃんはなんだか不安げ

そのいく途中・・・
その不安に追い討ちをかけるような出来事がありました。
それは・・・・
年中さんか年長さんの男の子とその子のお母さんと途中で遭遇。
そして、その男の子、いきなり
「イヤー!!!!行きたくない!!!コワいよおぉぉぉ!!!」
と泣き叫ぶ

お母さんは説得しながら暴れる男の子を抱え上げそのまま一緒に
目の前で登園していかれました・・・




それを見たはっちゃん・・・
はい・・・言うまでもありません、表情が一気に硬くなりかなり動揺気味

それでもなんとか園の前で迎えてくれた先生達に挨拶をし、はっちゃんの教室へ。
すみれ組さんです。はっちゃん。
中に入ってはっちゃんの席と道具入れ、タオルかけなどをチェック

クラスのみんなすべてに本人にわかるように個々、別々のしるしがつけてありました。
ちなみにはっちゃんのマークは 『みかん』 でした^^
なんだかかわいいですよねー

はっちゃんとそのマークや場所を確認しようと思ったら・・・
はっちゃんはすでに自分の席に座りこんなかんじ


すっかりなじんでる???
そしてれーちゃんも一緒に遊びたいらしく抱っこから抜け出し・・・

はっちゃんの隣に座って遊んでました。
そして、9時半から入園式が始まりました。
はっちゃんたち、新入生はお友達&先生とあとから入場とのことでパパと私は先に行って待つ事に。
そして、しばらくしてはっちゃん達が入場してきました。
まず、このこと自体まったく初めてだったのではっちゃんの顔を見るとかなり緊張してました。
泣いちゃうんじゃないかなとかいろいろと不安だったのでまずは安堵しました。

はっちゃんは入場してからもパパやママを探すことなく前をじっと見てました。きっとかなり緊張してたんじゃないかなぁ。
そしてしばらく式のプログラムがすすんでいくと少し慣れてきたのか周りをキョロキョロ。
パパ&ママ発見!!

そして、式が終わるとはっちゃんたちはまた先に先生と一緒に教室へ帰っていきました。
その後、保護者と園長先生や名誉園長(

30分近くいろいろなお話を聞きました。
そして、はっちゃんをお迎えに教室へ

はっちゃんは楽しく遊んでいたようです。
先生からは
「トイレもちゃんと行けましたよ!」
と言われ、一安心


担任の先生です

そして、すぐにはかえれましぇんっ

園庭へいき、走りまわってました。

園庭・・・というと広いイメージがありますが、このはっちゃんが通う事になる園の園庭はほんとうに狭いです。この園庭ともう一つ、同じくらいの大きさの園庭があるのです。変わってますよね

やっぱりここでも20分は遊びまくってました。

やっと帰る事ができたのはもう12時前。
思ったよりもはっちゃんは楽しそうにしていたので少し安心しました。
いよいよ7日から新しい生活が始まります。
なんだかほんとに
ここまで来たか~!!
って感じです。
元気で、笑顔で毎日登園できるといいな

そして、家に帰ったとき、うちの車庫にははっちゃんの門出を祝ってくれるもうおひとかたが・・・
それは・・・

つばめさん。
去年に続き、また巣作りを始めたようです

今日は、ほんとうに嬉しい一日になりました

頑張れーー!!はっちゃん!!!
スポンサーサイト
待ってましたよ^^
いろいろ迷った部分もたくさんあるようですが、道を切り開いてゆき毎日充実してらっしゃることと思います。
おこごま心機一転!!お~ 久しぶりっす!
僕は今年は富士登山競走を完走して 毎週末富士山で走る変態生活中です
かろうじて家族は維持してます
ではハンサムネコ心機一転!!No titleお久し振りです。
お元気そうでなによりです。
あはは、頭の検査・・・笑えちゃった!
お仕事も初めて、毎日なにかとお忙しいと思うけど、体調に気をつけて頑張って下さree心機一転!!No title色々と頑張っていたんですね☆
お久しぶりです・・以前の未来ママです♪
そしておめでとうございます!!
英語講師かぁ素敵ですね。
私もこっちに住んで長くなって最近はスエニョママ心機一転!!おめでとうございます^^ご無沙汰してます^^
新しい道を開いたようですね!
おめでとうございます
今度ぜひ色々お話しきかせたくださ~いFuzzyなんだか忙しい・・・!?ご無沙汰^^ みんな元気??れーちゃん おねえさんになって もう だいぶ おしゃべりしはるんかな~ うちは 2才回ってから ようやく ぼちぼち しゃべるけど ま中ちゃんなんだか忙しい・・・!?気になっていたのですが・・・
お元気そうでよかったです
はっちゃん、野球始めたんですね~
スポーツっていいですよね!
うちのたっくん、軟弱なので空手とか合気道みまきmama